経営幹部(役員)は誰にでもなれる?役職の種類や必要な能力、スキルを徹底解説!

会社にはいろいろな役員があります。
役員によって業務内容や収入も変わってくるので、会社の重要なポストに就きたい人は役員について知っておきたいでしょう。

いろいろな役員がある中で経営幹部と言われるポストがあります。
ただ「経営幹部とはどのような役員?」「経営幹部になるためにはどんなスキルや能力が必要なの?」と疑問を感じる人もいるでしょう。
経営幹部になるための必要なスキルとノウハウ、基本的な情報を紹介しましょう。

【おすすめ記事】

経営幹部の役職の種類とは?

executives_1

会社の中には経営幹部と言われる役職の方がおり、経営に関わるのが仕事です。
ただ、経営幹部といってもいろいろな役職があるので、どのような種類があるのか確認しておく必要もあるでしょう。

経営幹部は

  • 代表取締役
  • 取締役
  • 会計参与
  • 監査役
  • 会計監査人
  • 執行役
  • 執行役員
  • 精算人
  • 社外取締役
  • 理事
  • 参与
  • 参事
  • 相談役
  • 顧問

という役職があります。

それぞれ役職によって権限や仕事内容に違いはありますが、どれも共通しているのは会社の経営に携わる仕事をすることです。
特に代表取締役は会社の会長や社長よりも立場が上になっているため、責任が大きいと言えます。

他にも会計参与は社内の金銭を扱う仕事であり、監査役は取締役の業務内容や書類をチェックするなど、それぞれの経営幹部は会社経営の中で重要な責任を与えられています。
そのため、経営幹部の方は一般の従業員とは仕事内容も責任の大きさも異なってくると言えます。

JOBハイクラス

経営幹部は経営的視点を学ぶ必要がある

executives_2

経営幹部になるために経営的視点を学ぶ必要があります。
会社の従業員であれば与えられたポジションや責任を言われた通り果たすだけで問題ありませんが、経営幹部になると経営に携わるようになるため、自分でもアイデアを出したり将来の見通しを計画したりする必要があります。
経営視点にはいろいろなスキルが必要になりますが、特に以下の3のスキルを重視しておく必要があるでしょう。

マネジメントスキル

会社の経営幹部になるためにはマネジメントスキルが必要です、経営幹部になるなら会社の組織を管理することになり、部長や課長と言った管理職の方にも指示を出さなくてはいけません。
つまり、幹部の判断によって会社組織の方向性が決定して、部下の方が責任を果たしたときの成果も大きく変化します。

そのため、現場でのマネジメント好スキルを習得しておくことが大事です。
そして、このマネジメントスキルは経営者としてのマネジメントと、現場でのマネジメントが必要です。
経営でのマネジメントは自分の部下である部門責任者を管理して育成する能力になります。

部長や課長は会社の部門を束ねて必要な指示を与える役職であり、部門の従業員を管理する能力が求められます。
つまり、部長にも部門管理のため、コミニュケーションなど必要スキルがあるので、経営幹部は指導していく必要があるでしょう。

現場でのマネジメントは自分の役職の責務を果たすことです。
例えば、代表取締役であれば人や組織と契約をする権限があり、株主総会の決議に基づいた業務を行うという権利もあります。
そのため、自分の役割を認識して正しく権限を行使していくマネジメントの必要性もあります。このようにマネジメントスキルが経営幹部には求められます。

専門スキル

経営幹部の方は専門スキルを習得する必要もあります。
専門スキルとは特定分野のプロフェッショナルとしての専門能力です。
役員は何らかの部門を担当することが多いですが、専門知識やスキルを持っていないと対処することができないこともあるでしょう。
例えば、営業部門を監督する役員となれば、営業スキルが必要です。

営業スキルが無いなら部下に営業のやり方を教えることはできないので、部門を正しく指揮することができないでしょう。
また、会計参与になる方なら社内の金銭の計算を行う必要があるので、税理士や公認会計士など、お金のことについて専門知識を持っておく必要があります。

監査役であれば業務と株主総会の会計書類をチェックするため、書類内容について専門知識を持っておくことが求められるでしょう。
このように経営幹部は役職によって専門的なスキルが必要になってきます。
専門スキルは仕事の中で習得できるものもあれば、個人的に勉強して資格の取得などをする必要もあります。
この点も考慮しておく必要があるでしょう。

経営スキル

経営幹部の人たちは経営スキルも習得しておく必要があります。
一般社員は与えられた指示に従って職務を行うことで問題ありませんが、経営幹部は担当する職務が幅広いので、経営スキルを習得しておかなければいけません。

役員に求められる経営スキルは主に専業戦略や組織戦略、財務、法務などです。
企業経営では専業や組織の戦略スキルが無いと、他の会社との差別化ができずに成果が得られなかったり、従業員の労働効率が低下してしまったりします。

財務や法務を抑えておかないと一部の業務が停止してしまい、会社が大きな損害を被ることも考えられるでしょう。
自分の担当する職務によって戦略や財務、法務のスキルは違いがありますが、ある程度は理解しておくように努めることが大事です。

会社の経営幹部になるために押さえておくポイントとは?

executives_3

経営幹部は求められるスキルも高いため「自分では難しい」と思う方もいるでしょう。
会社の経営幹部は確かに簡単ではありませんが、内部昇格などを通して経営幹部になる方もいます。
そのため、会社の経営幹部は自分の働き方次第でなることは可能です。経営幹部になるために、どのようなポイントを押さえておくべきなのか紹介しましょう。

今行っている仕事で結果を出す

経営幹部になるためには、今自分がしている仕事で結果を出すことが大事です。
経営幹部は経営に携わる仕事をするため、一般従業員の仕事よりも責任が重いです。
1つのミスで会社に大きな損害を被らせてしまうこともあるため、仕事は常に結果を出す必要があります。

そのため、幹部になるためには従業員として、今行っている仕事で結果を出す必要があるでしょう。
例えば、自分が営業の仕事をしているなら、営業で取引先との契約をどんどん行って成績上位にいることです。

仕事の成績は上司の方も結果として判断しやすいため、今任されている仕事で結果を出し続けるなら、課長や部長などに昇進して経営幹部になれる可能性も大きくなります。
仕事で結果を出せるように努力しましょう。

良い人間関係を構築している

職場で良好な人間関係を構築できていることも、経営幹部になるための大事なポイントです。
経営幹部になるなら組織管理をする必要があり、他の役員と話す機会や別の会社の幹部と話すこともあります。

幹部になればより上役の人や接する人も増えるため、コミュニケーション能力はもちろん、良い人間関係を構築するためのノウハウを知っておく必要があるでしょう。
そのため、今の職場で良い人間関係を築くように努めることは大事です。

今の職場でも人間関係がギクシャクして、悪い印象を持たれてしまうなら、仕事で成果を出しても昇進するのが難しい場合もあります。
コミニュケーションや人付き合いが苦手な方もいるはずですが、会社の幹部になりたいなら、今から良い関係を築くことができるように専門の本を読む読むなどして、意識を変えるようにしていくことがおすすめです。

リーダーシップを取れるようにする

経営幹部になるためには、リーダーシップを取れるようにすることも大事です。
経営幹部になれば誰かに指揮してもらうことはほぼありません。
自分が会社の状況や作業を分析して部下に指示を与えることが増えるため、統率力が無ければ幹部として働くことは難しくなるでしょう。

そのため、今の職場でもリーダシップを取れる場合があるなら、しっかり統率する能力を身に付けるようにするのがおすすめです。
例えば、プロジェクトリーダーを任されたなら、そのプロジェクトが成功できるようにスケジュールすること、またメンバーと意思疎通が取れるようにコミュニケーションを取ることができます。

もし、仕事でリーダーシップを取れる機会がなくても、普段から率先して後輩の悩みを聞いて解決するために動くこと、何かを企画してみることなどができます。
経営幹部になる前にリーダーシップを取る経験をしておくなら、いざ幹部になったときに活用することが可能です。また、普段の仕事でも役に立つスキルなので意識しておくようにしましょう。

問題解決能力を高める

経営幹部になるなら問題解決の能力を高めることも大事です。
経営幹部は会社組織の大きな問題責任を負うため、その解決をする必要があります。
会社組織の問題は例えば、赤字経営が続くなら財務関連の立て直しを発案する必要があるでしょう。

また優秀な人材が不足しているようなら外部から中途採用による補充を行うのか、それとも既存の従業員の質を高めるように研修などを実施するのか考える必要があります。
問題解決能力は経営幹部になってから向上させるのは難しいため、従業員のときに培うようにする必要があります。

例えば、自分が行っている業務で何らかの課題が発生したなら、他の人に任せる前に自分で解決してみるようにしてみましょう。
問題が発生するとプレッシャーなどから焦りが生じることもありますが、自分の感情を上手くコントロールできれば、案外直ぐに解決することも可能です。

直ぐに人に任せてしまうと問題解決能力が身に付かず、大きな責任を果たすことも難しくなることがあります。
そのため、普段の仕事で問題慣れをしておくことがおすすめです。

短所を克服するようにする

経営幹部になるなら、短所を克服するように努めることも大事です。
経営幹部になれば会社経営に携わるので広範囲の業務を行うことになります。
経営の方針を打ち出すことはもちろん、部下の育成や取引先や株主総会などの会合、書類などの事務手続きなど、いろいろです。

そのため、経営幹部は各業務を安定して行えるようにするためにも、自分の不得意なところや短所があるなら克服するようにすべきです。
例えば、コミュニケーションを取るのが苦手な人であれば、会話を行えるように話し方や質問の方法、接し方などを学習することができます。

会話のスキルを身に付けてコミニュケーションの苦手意識を克服することができれば、経営幹部になったときもあまりストレスを感じずに取引先や部下、他の幹部と会話することができるでしょう。

他にも人によってはマネジメントなど、いろいろな短所を持っている人がいるでしょう。
従業員として働いているときに、自分の短所を分析して、克服するように努めるようにしてください。

リスペクトされる人格を磨く

経営幹部になるなら、リスペクトされる人格を磨くようにすることも必要です。
リスペクトされるということは、同僚や上司から魅力ある人物と見られているため、幹部として推薦される可能性も上がることになるでしょう。

リスペクトされる人格を磨くためには、いろいろな要素が関係してくるので時間がかかります。
例えば、仕事で成果を収めること、またはリーダーシップを取ること、部下や上司との関係を良好に保つなど、いろいろな要素があります。

リスペクトされるようにするためには普段の自分の行動が大事です。
リスペクトされる人間なら経営幹部になってから他の役員の方にも一目置かれる存在になり、いろいろなメリットを得られることもあるので、意識してみましょう。

経営幹部を目指してみよう

executives_4

経営幹部の内容について紹介してきました。
経営幹部は専門的な知識やスキルなども必要になりますが、会社で働いているなら大体のスキルを身に付けることが可能です。
もし、経営幹部を目指すなら、ポイントを押さえて今から努力するようにしてみましょう。

executives
最新情報をチェックしよう!