【バックオフィス業務とは?】役割や仕事のやりがいをご紹介!

どの企業でも欠かすことのできない重要な「バックオフィス業務」。

企業が「どれだけ円滑に事業を行なうことができるか」という点についても、このバックオフィス業務にかかっているといってよいでしょう。

そんなバックオフィス業務について、実際にどのようなことを行なうのかその業務内容に関して詳しく知っているという方はそこまで多くありません。

そこで今回の記事では、そんなバックオフィス業務について、実際に日常的にどのような業務をおこなっているのか、やりがいはどういった点にあるのかなどについて詳しく紹介していきます。

こちらもオススメ

世の中にはいろいろな職業があり、仕事内容や収入に違いがあります。もし、自分のしたい仕事や収入にこだわるなら、仕事の業務内容や年収について確認しておくことが大事です。いろいろな職業がある中でバックオフィスと言われる仕事もあります。 こ[…]

バックオフィスで人気の職種と職種別平均年収

そもそもバックオフィスとは?

bo_1

バックオフィスとは、企業の中でもお客様と直接関係する部署の人々が円滑に仕事を行なうことができるように、様々な業務を行なう部門のことを指します。

例えば、カスタマーサポートや営業といった部門に当たる人たちは、日常的にお客様と関わりながら業務を行なう人たちです。

お客様と直接関わることになるため、企業として利益を上げるということに関して、この人達にかかっているといっても過言ではありません。

こういった人々のことをフロントオフィスといい、それに対してこのサポートを行いお客様と直接関わらない部門のことをバックオフィスというのです。

お客様と直接関わり、企業として利益を上げていくことになる人達を支えていく部門であり、企業としてここがしっかりしていなければ事業が成立しないほど重要な部門と言えるでしょう。

バックオフィス業務の具体例

bo_2

バックオフィスが行なう業務、もしくはそれに該当する部門は以下の通りです。

  • 法務
  • 経理
  • 人事
  • 庶務
  • 財務
  • 総務

それぞれどのような業務を行なうのか、順番に解説していきます。

法務

法務に関する業務は、日常的な契約・取引に関するものから、企業にとって欠かすことのできない取締役会・株主総会まで多岐に渡ります。

社内における業務の規定を定めたり、社員の人々が万が一の場合に相談する相談窓口を相談したりなど、企業を運営する上で重要な役割を日々こなすのが特徴です。

経理

バックオフィス業務と聞いて、多くの人々がイメージするであろう部門が経理なのではないでしょうか。

経理は、企業のお金の出入りを管理する重要な部門であり、経理の業務がしっかりと行なわれていなければ、企業として正確な経営に関する判断をすることはできません。

具体的な業務の内容に関しては、帳簿・決算作成から決算に関するものまで、様々な業務を行なうのが特徴です。

人事

企業で働く人々を採用する業務から、既に働いている人々の育成・評価まで「人」に関わる業務を行なうのが人事の仕事です。

人事と聞くと採用をイメージする人も多いですが、企業の事業計画に基づいて、どのように評価をするのか、どの部門にどの人を配属するのかというのを決める業務なども行ないます。

また従業員が気持ちよく働くことのできる労働環境を整えるのも人事の仕事であり、近年では従業員のメンタルを管理するのも重要な業務になりつつあるのが人事の特徴です。

庶務

電話対応から備品管理、日常的に使用する書類の作成など、企業における様々な雑務を行なうのが庶務の主な業務です。

一般事務と言われることも多く、企業の縁の下の力持ちとして、多くの部門を支えるところでもあります。

財務

財務と経理を少し混同する方も多いですが、財務の主な仕事は企業の資金計画や運用計画などを立てて、それに基づき様々な活動を行なうことです。

経理が日常的なお金を扱う部門であるのに対して、財務は企業全体の大きなお金を取り扱うのが特徴です。

そのため経理よりも経営的な視点をもって業務を行なう必要があるといえるでしょう。

具体的な業務内容としては、予算管理・資金調達・運用調整などになります。

総務

総務は、企業全体に関する様々な雑務を行なうのが特徴です。

例えば、株主総会の運営や会社の社員研修など、企業全体において重要な雑務を行なうのが主な業務になります。

よく庶務と混同されますが、総務は企業全体の雑務を取り扱うのに対して、庶務は企業内部の各部門・部署の雑務を行なうのが大きな違いです。

キャリアアップサポート

バックオフィス業務のやりがいについて

bo_3

ここまで紹介してきたように、バックオフィス業務に関しては様々な種類があり、部門によってやらなければいけないことも大きく違います。

もっとも営業のように、直接お客様と関わることで結果や実績が目に見えて分かるというところでもなく、どういった点にやりがいがあるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで以下では、バックオフィス業務に関する具体的なやりがいについて詳しく解説していきます。

やりがい① 多岐に渡る業務スキルを身につけたとき

バックオフィス業務に関しては、企業によってその区分も様々であり、1つの部門に限らず幅広く業務を行なうということも多いです。

例えば、財務だけではなく経理の部門を並行して行なうなど、幅広く専門的な業務スキルを身につける必要があります。

こういったフロントオフィスの人では身につけることのできない、多岐に渡る業務を身につけて、実際に日々の業務で力を発揮することは、バックオフィス業務のやりがいの1つと言えるでしょう。

やりがい② 社員から直接感謝の言葉を受けることができる

社員から直接感謝の言葉を受けることができるというのも、バックオフィスにおけるやりがいの1つです。

バックオフィスの業務に関しては、日々フロントオフィスの人々がスムーズに働くことができるように、日々様々なことを行なう必要があります。

そのため常に誰かの役に立つ、困っていることを解決することになる部門であり、社員から直接感謝の言葉を受けることができるのも、バックオフィスのやりがいと言えるでしょう。

やりがい③ 企業の課題を解決することができたとき

実はバックオフィス業務に関しては、企業の課題という大きな問題を取り扱うことが多いです。

例えば、営業や管理職の人材が足りていない場合、それを解決するのは人事の仕事になります。

人事として、企業内の人を適切な部門に配置したり、どうしても人材が足りない場合には新しく採用を行なったりなど、問題解決の為に様々な業務を行なう必要があるでしょう。

また財務に関しては、企業が今後どのような予算で動いていくのかを検討し、具体的な予算や経営計画を立案したりなどします。

このようにバックオフィス業務は、場合によって企業が抱えている大きな課題を解決しなければいけない部門となっており、その業務の重要性は言うまでもないでしょう。

場合によっては、経営陣とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくこともあるので、会社全体という大きな視点を持って働かなければいけないこともあります。

こういった業務に関しては、お客様を相手取って仕事を行なうことになるフロントオフィスでは経験することのできないものであり、将来的なキャリアを考えるうえでも非常に有益です。

将来的に経営に関わりたいという人は、バックオフィスにおけるこういった業務を通じて経験を積むこともできます。

このように企業において、大きな課題を解決するために取り組むことができるというのも、バックオフィス業務におけるやりがいといえるでしょう。

バックオフィス業務に向いている人

バックオフィス業務に向いている人というのは、いったいどういった人なのでしょうか。

以下でどのような人がむいているのか、詳しく解説していきます。

決められたことをコツコツできる人

バックオフィス業務は、確かに会社全体に関わる大きな仕事をする機会もありますが、その一方で決められたことをコツコツ行なうというのも日常的な業務になります。

例えば経理などは、企業におけるお金の流れが正確に行なわれているのか、淡々とチェックするなど、営業などに比べて業務内容に自由性というのが無いと言えるでしょう。

逆に言うと、マニュアルなどがほとんどなく自由性の高い仕事が苦手で、決められたことをコツコツと行なっていくのが得意な人にとってはまさに天職と言えるかもしれません。

なにごとも自由にこなすのが仕事ではなく、決められたことをコツコツこなす人も、企業においてはとても重要な役割を果たすことができると言えるのではないでしょうか。

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力が高い人というのも、バックオフィス業務に向いているかどうかにおいては重要です。

例えば、総務や庶務などは業務によって様々な部門を横断しながら業務を行なう必要があり、多くの人とコミュニケーションを行い協力しながら仕事を行なわなければいけません。

またバックオフィス業務の中でも、人事に関しては常に人とコミュニケーションを取る部門でもあり、場合によっては採用に携わることもあるなど、一定のコミュニケーション能力は必須であると言えるでしょう。

このようにコミュニケーション能力を要求されるのも、バックオフィス業務における特徴であり、向いているかどうかを判断することができる要素の1つです。

幅広いスキル・知識を有している

バックオフィス業務に関しては、幅広いスキルや知識を有している必要があります。

例えば総務などは、企業における備品の管理から、取締役会・株主総会の運営まで、幅広い業務を行なわなければいけません。

場合によっては、会社内部の人だけではなく外部の人々とコミュニケーションを取りながら、企業運営が円滑に行なわれるように多岐に渡る業務を行なわなければいけないでしょう。

そのため幅広いスキル・知識を有しているかどうかというのも、バックオフィス業務に向いているか判断するにあたっては重要な要素の1つになります。

もちろん最初からこういったスキル・知識を有している必要は無く、身に付けたいと考えている方も、バックオフィスに向いているといえるので、スキル・知識を有していないからバックオフィスは無理だと悲観的になる必要はありません。

円滑な企業運営に必須なバックオフィス業務

今回紹介してきたように、円滑な企業運営をするにあたっては、バックオフィス業務というのは必要不可欠なものになります。

様々な点でやりがいのある重要な仕事となっていますが、部門によって業務内容も全く違うことも多く、自分がどういったキャリアを歩んで生きたいかによって、最適の部門というのも大きく変わってくるでしょう。

今回の記事を通じて、どういった部門に向いているかを今一度考え、将来のキャリアをじっくりと検討してみてはいかがでしょうか。

back-office
最新情報をチェックしよう!