今更聞けない派遣社員と契約社員の違い 契約内容や仕事の違いは?派遣から契約社員にはなれる?

「派遣社員と契約社員はどう違う?」
「派遣社員から契約社員にはなれる?」

派遣社員や契約社員として勤務している方や、いずれかを検討している方はそれぞれの違いや将来のプランが分からず迷うケースがあるでしょう。

派遣社員や契約社員は、雇用主が異なるのが大きな違いです。
契約システムの違いにより、それぞれにメリット・デメリットがあります。

就職活動を行う際は、派遣社員と契約社員の違いを把握し、将来のプランを意識しておくことが大切です。

本記事では、派遣社員と契約社員の特徴や雇用形態の切り替えなどについて詳しく解説します。

派遣社員と契約社員の違いを把握しよう

temporary-contract-difference_1

派遣社員と契約社員では、雇用主が異なります。
派遣社員は派遣会社が雇用主であり、一方、契約社員は就業先企業が雇用主です。

それでは派遣社員と契約社員の違いを詳しく見てみましょう。

派遣社員は派遣会社が雇用主

派遣社員は、派遣会社が雇用主です。
働く際は、派遣会社に登録し、希望条件やスキルなどを伝えます。

派遣会社は、登録者の希望やスキルに応じ仕事を紹介します。
勤務先が決まったら、派遣会社と雇用形態を結び、仕事を始める仕組みです。

なお、以下は派遣会社に依存します。

  • 給与支払い
  • 福利厚生
  • 社会保険

契約関連は派遣会社により行われますが、業務内容は就業先企業に従います。

契約社員は就業先企業が雇用主

契約社員は、就業先企業と直接雇用契約を結びます。

以下は、就業先との契約内容により決まります。

  • 勤務時間
  • 業務内容
  • 給与・給与形態
  • 社会保険
  • 福利厚生

就業先企業により、勤務時間や業務内容が異なるので、「残業なしの条件で働きたい」などの希望があれば交渉が必要です。

また、給与形態も時給、月給など様々です。
契約社員は、就業先企業との契約内容が重要になります。

派遣社員のメリット

temporary-contract-difference_2

派遣社員は、派遣会社が雇用主となるので、派遣会社からのサポート関連のメリットが複数あります。

また、「時給が高め」「様々な職場に勤務できる」など複数の魅力があるので、あらかじめチェックしてみましょう。

派遣社員ならではのメリットをご紹介します。

時給が高めの傾向にある

派遣社員は、時給が高めです。

派遣社員を募集する企業は、慢性的な人手不足となっているケースも多く、時給を高くして人材確保したいという狙いがあるのです。

派遣社員は、効率的に稼げるため魅力的に感じるでしょう。

派遣会社に仕事を紹介してもらえる

派遣社員は派遣会社と雇用契約を結ぶ仕組みであり、仕事紹介は派遣会社に任せられます。
現在の就業先との契約期間終了後、派遣会社に仕事探しを依頼できます。

一方、契約社員は契約期間終了後に自力で次の勤務先を探す必要があるので、仕事を紹介してもらえるというのは、派遣社員のメリットです。

派遣会社に条件交渉を依頼できる

派遣社員は、派遣会社に条件交渉を依頼できます。
自力で条件交渉して契約を結びますが派遣会社が雇用主なので、労働条件の交渉は派遣会社が行います。

派遣会社に希望条件を伝えることで、直接は言いにくい条件もスムーズに交渉できるケースがあります。

様々な職場に勤務できる

派遣社員は様々な職場に勤務できるのが魅力です。
多様な派遣先で勤務することで様々な経験ができ、スキルを身につけられます。

一方、契約社員は就業先企業に直接雇用されるので業務内容が限られがちですが、派遣社員は幅広い業務に関与できます。

派遣会社のサポートを受けられる

派遣社員は派遣会社と雇用形態を結んでいるので、派遣会社からのサポートを受けられます。
派遣会社によってサービス内容は異なりますが、スキルアップや資格取得をサポートしてくれるケースもあります。

また、各種サービスの割引などを導入している派遣会社もあるので、あらかじめサポート内容を確認しておきましょう。

派遣社員のデメリット

派遣社員には複数のメリットがある反面、押さえておくべきデメリットもあります。
たとえば、「ボーナスが支給されないことが多い」「キャリアアップしにくい」などと不満に感じる可能性があります。

派遣社員のデメリットについて解説しますので、ぜひ、チェックしてみてください。

ボーナスの支給対象とならないケースあり

派遣社員は時給が高めとなっているものの、ボーナスの支給対象とならないケースが多いです。
年収重視で雇用形態を選びたい方は、ボーナスの対象とならなくても満足の年収を得られるか確認が必要です。

なお、交通費が支給されないことも多いので、あらかじめ確認しておきましょう。

キャリアアップしにくい

派遣社員はキャリアアップしにくいというデメリットがあります。
というのも派遣社員は派遣会社と雇用契約を結んでおり、就業先との雇用契約がないので評価されにくいのです。

「成果が給与に反映されない」「責任ある仕事を任せられない」などと不満に感じる可能性があります。

キャリアアップを目指したい方は、直接雇用の雇用形態を検討するのも手段です。

就業先とのトラブル解決をしにくい

派遣社員は就業先と直接雇用契約を結んでいるわけではないので、トラブル解決しにくいケースがあります。
派遣社員は派遣会社を通して仕事を請け負っているので、基本的には派遣会社が仲介する仕組みとなっているのです。

派遣会社が間に入ってくれるのはメリットでもありますが、急いで解決したい場合は不便に感じる可能性があります。

雇用が安定しにくい

派遣社員は同じ就業先で3年を超えて勤務できない決まりとなっています。
そのため、契約期間終了後は新たな派遣先を見つける必要があります。

派遣会社から紹介してもらえるとはいえ、スムーズに希望条件に合う就業先が見つからない可能性もあるでしょう。

契約社員のメリット

temporary-contract-difference_3

契約社員は就業先と直接契約を結ぶので、満足できるかは就業先の状況に左右されます。

一般的に、派遣社員と比較した契約社員のメリットは、「別途交通費を受け取れる可能性がある」「成果を評価されやすい」など複数挙げられます。

契約社員のメリットについて解説しますので、ぜひ、参考にしてみてください。

別途交通費を受け取れるケースが多い

契約社員は、別途交通費を受け取れるケースが多いです。

通常、派遣社員は交通費をもらえないので、交通費が支給されるのは契約社員のメリットと言えるでしょう。
交通費支給の有無で、勤務先選びの幅が異なります。

正社員登用の可能性がある

契約社員は就業先と直接雇用契約を結んでおり、勤務先によっては正社員登用できる可能性があります。

将来的に正社員への登用を希望している場合は、正社員登用制度の有無をあらかじめ確認しておきましょう。

成果を評価されやすい

契約社員は就業先と直接契約を結んでいるので、成果を評価されやすいです。
適切に評価されると、責任のある仕事を任せられることもあります。

仕事にやりがいを求めたい場合は、直接雇用の契約社員としての勤務を選択するのも手段です。

退職しやすいので自由度が高い

契約社員は、契約期間が決まっています。
そのため、更新期間に達したタイミングで退職を切り出すことが可能です。

「資格取得後に目指したい企業がある」など、将来的には別の目標がある方にもおすすめです。

期間限定で働きたい事情がある場合は、契約社員としての勤務を検討してみると良いでしょう。

契約社員のデメリット

契約社員は、派遣社員と異なる複数のメリットがありますが、デメリットもあります。
例えば、契約期間終了後は自力で就業先を見つける必要があり、雇用が安定していません。

また、条件交渉に苦労したりキャリアアップにつながらないケースもあります。
契約社員のデメリットについても解説をしますので、ぜひチェックしてみてください。

契約期間が決まっている

契約社員は、原則、最長3年と契約期間が決まっています。
企業にもよりますが、1年単位で契約更新するシステムとなっているケースが多いです。

「求めるレべルに達していない」「業績が悪化した」などの場合、雇用を切られやすいです。

もちろん企業側の判断で3年以上の契約更新をすることもありますが、雇用が安定していないので不安があるでしょう。

なお、契約社員は派遣社員と異なり就職活動時に仲介してもらえないので、自力で就職先を探す必要があります。

キャリアアップしにくい

契約社員は直接契約なので、派遣社員と比較し責任ある仕事を任せられやすいものの、キャリアアップしにくいというデメリットがあります。
契約期間が決まっているため、重要なポジションになるのが難しいのです。

長期間契約更新すればキャリアとして認められる可能性もありますが、昇級したいなどの希望がある場合は、正社員としての勤務を検討する必要があるでしょう。

自力で条件交渉をする必要がある

契約社員は労働条件の交渉を自力でする必要があります。

「勤務時間や業務内容などの労働条件を交渉する」「契約更新の可否を確認する」など、様々な交渉が必要になり、負担に感じるケースもあるでしょう。

とくに、条件が希望と異なる場合、スムーズに交渉できずにストレスに感じる可能性があります。

派遣社員から契約社員にはなれる?

temporary-contract-difference_4

派遣社員から直接雇用の契約社員になりたいと考えている方もいるでしょう。

ただし、一時的な人員不足対策として派遣社員を募集している企業の場合、直接雇用へ切り替えてもらえない可能性があります。

派遣社員から契約社員になるにはハードルがあるので、工夫が必要です。
直接雇用になるためのポイントを確認してみましょう。

紹介予定派遣を利用する

紹介予定派遣は、派遣先での直接雇用を前提とした働き方です。
派遣期間は最長6ヶ月であり、契約期間終了後、直接雇用の可否を検討します。

紹介予定派遣を適用している企業は、直接契約希望が少なからずあるので、直接雇用につながりやすいです。

「派遣社員として勤務し、相性を確認してから直接雇用にする」などの働き方もあります。

契約社員など直接雇用を希望している場合は、紹介予定派遣を適用している企業での勤務を検討しましょう。

直接雇用を前提として就職活動を行う

直接契約の希望があるのであれば、直接雇用を前提として就職活動を行うのも手段です。
派遣社員として勤務し、いずれ直接契約に切り替えたいと思っていても難しいケースが多いのです。

派遣社員として登録する際、派遣会社に直接雇用希望の旨を伝えておきましょう。

派遣会社によっては、直接雇用となるためのプランを提案してくれることもあります。

常用型派遣を選択するのも手段

派遣として働きながら安定収入を得たい場合は、常用型派遣を選択するのも手段です。

直接雇用ではないですが、常用型派遣は派遣会社に雇用される仕組みであり、安定した給与を得られます。

3年以上同じ企業で勤務継続することも可能です。
なお、派遣されていない期間も給与をもらえるので、安定性重視の方も満足できます。

まとめ

派遣社員や契約社員はいずれも雇用期間が決まっており、違いを混同しやすいのですが主な違いは雇用主です。

派遣会社が雇用主となる派遣社員の場合、派遣会社のサポートが魅力的に感じられるケースがあります。

一方、直接雇用ではないので、キャリアアップにつながらないなどのデメリットもあります。
就業先と直接雇用形態を結ぶ契約社員の場合は、就業先の状況次第で働きやすさが左右されるでしょう。
条件交渉がポイントとなります。


派遣会社と契約社員それぞれの特徴を把握し、相性の良い雇用形態を選びましょう。

今更聞けない派遣社員と契約社員の違い 契約内容や仕事の違いは?派遣から契約社員にはなれる?
最新情報をチェックしよう!